2015.01.03
夕日の浅間
2015.01.02
日光の山々

遥かなる日光連山雪被る
今日は久しぶりに、日光連山が赤城の長い右裾に見えた。天気が良い証であろう。既に雪をいただいているのは、男体山か日光白根あたりか・・・・。宇都宮には会社の先輩が住んでおられるが、お元気であろうか?
2015.01.02
美しき榛名連嶺

二日とて榛名連嶺そばだてり
元旦は微かに榛名山が見えた程度だが、一夜明け二日の今朝は美しいまでに榛名の連嶺がそばだって見える。群馬は上毛三山が前橋、高崎等の町を懐に抱いている、そんな自然に恵まれたところである。利根川もゆったり流れ、美しい山河に抱かれるとは群馬の為にあるような言葉だと思う。
2015.01.02
ゆったりと

新玉の年ゆったりと赤城立つ
前橋に住んでいるとやはり赤城山はいつも側に立っている。なんというか、意識しない山になっているのである。2日の今朝は殊更ゆったりと雲を側に置き、自然に「國の鎮め」 となっている、そんな気がする山である。
2015.01.02
妙義遥か

二日はや妙義遥かに威を表す
久かたぶりに妙義山を見た。昨年末12月3日、甘楽CCの12番ホールで見て以来のような気がする。妙義山も大好きな山の一つである。「神の坐す山」の威を感ずるのである。左奥に見えるのは雪の秩父連山であろうか?
2015.01.02
初めての浅間

蒼空に二日の浅間隠れ無し
元旦はお天気が悪く榛名山が微かに見える程度で、浅間は全く見えなかったが、二日の今朝は、素晴らしいお天気で蒼空にくっきりとその姿を現した。神々しいまでに白銀に輝く浅間山、穏やかな良い年である様祈念したい。
2015.01.01
初榛名

初榛名静かに薄日浴びて居り
今年の元旦は、静かに年の改まる・・・という感じである。お天気も今一で薄曇り。我が家の家の前の道から見える榛名山。
浅間山は雪の為か全く見えない、そんな正月である。実業団駅伝はトヨタが優勝しそう!?
2015.01.01
参道
2015.01.01
淑気満つ
2015.01.01
初詣(H27)

平穏な一年願ふ初詣
新たなる年が明けた。昨年末66歳という年齢になって、初めて「平穏であること」の大切さが分かったような気がする。とにかく・・・・・最近、個人的には昨年、いろいろな事が起きすぎたような・・・・・。雲門禅師の悟りの境地を表した最高の言葉 「日々是好日」 まではともかく、日々、ただひたすら、ありのままに生きる。この一瞬を精一杯生きる。そしてその一瞬一瞬の積み重ねが一日、一年となる。そんな気持ちで歩みたいものである。