| Home |
2018.06.30
日吉にて

梅雨晴間日吉に流る時(とき)早し
幼子の笑顔は最高である。その顔を、動きを見ているだけで時間があっという間に過ぎて行く。まさに山上憶良の歌である。
「しろがね(銀)も金(くがね)も玉も何せむにまされる宝子に如(し)かめやも」(万葉集) 確かに肯ける。
2018.06.30
保育園

暮の春笑顔ふりまくおさなかな
先日、横浜の保育園から、パソコンに、「はいチーズ」というアルバムが送られて来た。それを欲しい方は購入する訳だが、なかなか素適な写真もある。私は田舎育ちのせいか、半年で保育園に・・・・?と、いうだけでびっくりする。しかし、よくしたもので、初孫も笑顔をふりまき、ご機嫌な毎日だという。長女夫妻も安心であろう!! 昨年の9月誕生だから7ヶ月目の写真(H30,4,撮影)である。
愚かな祖父は、初孫の写真を一人で見て、にたっと笑っている・・・・・。
2018.06.19
百花園吟行

そそり立つスカイタワーや夏の雲
我が「東京辛夷会」の面々である。気の合った素晴らしいメンバーの集まりで、向島百花園で吟行を行った。お陰様で天候にも恵まれ、綺麗な花に囲まれながら吟行を実施できたのは幸いでした。涼しげな風を受けながらのお抹茶がとても美味しかったのを記憶している。
2018.06.19
白睡蓮

静かさや座禅組むごと白睡蓮
そういえば、5月20日(日)、我が東京辛夷会で向島百花園の吟行を行った。その時も睡蓮が実に見事であった。静寂の美というか、
まさに座禅を組むかの如くであったと思う。自然は素晴らしい。
2018.06.19
睡蓮の花咲く

睡蓮が迎へし最終ホールかな
先月の末、確か5月29日であっただろうか、伊香保国際CCで久しぶりにハ―フ「43」がでた。最終ロングホールには睡蓮が見事な花を咲かせてくれていたし、パーで締めくくれた。
スコアはともかく、天候に恵まれ、同期の人達と楽しくまわる事が出来た。「ホテル木暮」、伊香保CCと続く1泊2プレイの予定は、楽しくも、あっという間に終わった。
2018.06.19
父の日の
2018.06.19
梅雨晴間

逆さ富士見せて榛名の梅雨晴間
昨日、また伊香保温泉「ホテル木暮」に行った。あまり天候に恵まれず、夏霧に隠されていたが、今朝はスッキリとした空になり、
榛名富士が見事である。逆さ富士といっても、榛名富士の逆さ富士ではあるが・・・・・・。久方ぶりの女房孝行であるが、お天気に恵まれ幸いである。
2018.06.19
久かたの
| Home |