| Home |
2022.01.30
令和4年1月末の浅間山

動かざる雲の影置く雪の山
1月28日、今年3回目のゴルフをした。藤岡GC、13番ホール、ティーグラウンドからの浅間山は美しかった。左には妙義山も見える。何時見ても飽きない景色ではある。
ホームコースの甘楽CCからの浅間山も好きだが、やはり、なかなかの景色と言わざるを得ない。
「春星や女性浅間は夜も寝ねず」(前田普羅)の句はあまりにも有名だが、「春雲のかげを斑に浅間山」(前田普羅)も捨て難い。
「春寒浅間山」(普羅)を読みかえしてみようかとも思う。
2022.01.30
我が家のお正月

ひたむきに生きる喜び寒椿
今年は、昨年5月に兄・正気が亡くなり、昨年末に判明した甥の病気、それ故の姉の悲しみの、ある程度癒えるまで、精神的にも物理的にも、私達も自粛生活を余儀なくされた。
今年1月14日、昨年の12月16日以来、久しぶりに姉から電話を頂いた。それだけ姉の悲しみが深く重かったのであろう。
これからも甥が少しでも、痛み等が少なく、1日でも長く健やかに生活できるよう手助けをしていく為にも、まず姉が少しでも元気になって下さることが必要だからである。
「死生命有り、富貴天に在り」と思わざるを得ない。生きるということは、それだけで喜びかもしれない。
2022.01.30
タ―ちゃんとゴルフ

戯れるゴルフ遊びのお正月
最近タ―ちゃんがゴルフ番組を見てるとのこと。さらにクラブをもって遊んでいる写真も送られて来た。スキ―とゴルフを教えるのは私の役目ではないかとかってに思っている。車を買い替えそれに備えるかなぁとも思っている。
まだ新年から3回しかゴルフに行ってない。今年は何回ゴルフに行けるか、努力してみる事にする。
2022.01.30
大阪ユニバーサルスタジオのタ―ちゃん

嬉しくて弾む足ある睦月かな
大阪ユニバーサルスタジオに行ったようだ。スーパーマリオの帽子を被り、弾むように笑いながら歩くタ―ちゃん。彼にとって素晴らしい正月旅行になったような気がする。
私はロスのユニバーサルスタジオにかって行った記憶があるが、彼は4歳であるから、これからどこにでも行けそうだ。素晴らしい人生に・・・・と願うばかりである。
連嶺に礼して年の改まる(福田蔘汀)、こんな句が大好きな私ではある。さて、今年はどこの山に登ろうか・・・・。
2022.01.30
東大寺のタ―ちゃん

一月の蒼天うれし東大寺
真っ蒼な空のもと、東大寺の前でポーズをとるタ―ちゃんンとふうちゃん。令和4年1月の出来事である。この時期に、京都、奈良、大阪と旅行するとは若いってことは素晴らしい。タ―ちゃんも幸せだろう!!
風花の峡の小村の二日かな(松本たかし)の句なぞ思い出しながら、タ―ちゃんの写真を見いる私である。
2022.01.30
大谷祖廟へのタ―ちゃん

初春の祖廟へ続く石畳
タ―ちゃんにとって初めての大谷祖廟。令和4年(2,022)1月、4歳のタ―ちゃんが生まれて初めてお参りしてくれることになった。 山元家の代々の先祖が祀られている東本願寺大谷祖廟。
残念ながら、昨年の11月、兄正気も祀られることになった。
元旦や赤城榛名の峰明り(村上鬼城)の句なぞ前橋にいると思い浮かぶ。
それにしても、我が初孫が大谷租廟へいってくれるとは嬉しい限りだ!! 感謝!!感謝!!
2022.01.03
正月の浅間山(R4,1,3)

初浅間変わらぬ姿こそ良けれ
当り前のことが当たり前に出来れば、もしくはあれば素晴らしい。人はそれを失った時に始めて、そんな当り前の平凡な生活が実は本当に有り難いことだと気付くのである。大切な人、もの、健康、絆・・・・等々。
令和4年1月3日、箱根駅伝を見ていたが散歩にでた。去年も同じ場所で写真を撮ったと思うが、同じ景色であったと思う。浅間山はいつもと同じ、雪を頂きにのせ素晴らしい姿を見せている。変わっていくのは俗世間だけかも・・・・。
| Home |